肩こり腰痛の原因
痛みや凝りは東洋医学的に考えれば 気血の変動によって起こります。
それは必ずしも筋肉や骨盤、姿勢の歪みによって出るものとは限りません。
お体全体を確認すると、皮膚の緩み、突っ張り感など 一見肩や腰にはなんの関係もなさそうな所に気血の変動として現れています。
どこに痛みがあるのか、どこに凝りを感じるのかも 重要になってきます。
一口に肩や腰といっても範囲は広いです。
肩や腰のどの部分に症状があるかによって、流れている経絡は変わります。
どの経絡の変動か
肩こりであれば肺経、腰痛であれば肝経や腎経の変動を まずは注意深く観察します。
しかし、実際は肩も腰もどの部分に症状が出ているかによって 巡っている経絡は違ってきます。
そして 相剋関係の考え方も必要になるので 結果的に体全体を診る必要があるわけです。
特に肩こりが悪化すると、頭痛まで出てくる方のように他の症状も伴ってくる場合は、お体全体を診る必要性が増してきます。
他にも、例えば肺経の変動による肩こりなのであれば 肌が弱い(かぶれやすい、乾燥肌)慢性的な鼻炎・呼吸器疾患があるなど、 肩こりとは直接関係ないでしょ? と思うような症状も東洋医学的には深く関係してきます。
ですので例え肩の症状であってもまずは足にある経穴(ツボ)を 使う事もありますし、腰の症状であっても手の経穴(ツボ)を使う事も多々あります。
鍼灸の選択肢を
長年肩こり腰痛で悩まされている方は、マッサージや整体を受けても良くならず「これが普通」と思われている方もいらっしゃいます。
気になっていない程度のものであれば良いのですが、辛い時は痛み止めや湿布を貼って誤魔化しているのであれば、それはお体にとって負担になります。
お体全体を東洋医学的に診ると、今までとは違った答えが出てくる事もございます。
まずはお気軽にご相談下さい。
よくご相談頂くお悩み
- お顔のお悩みお顔の様々なお悩みに関してまとめました。美容鍼ではなく、通常の治療で対応出来るものもございます。
- 不妊のお悩み不妊のお悩みに関して、当院ではどのように考えているかをまとめました。
- むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)あまり聞きなれないかも知れません。実はこの症状に私自身悩まされています。どういった症状の事を指すのか、私が感じる自覚症状踏まえてまとめています。
- 食欲・お通じ・睡眠のお悩み日常生活を快適に過ごす上で『食欲・便通・睡眠』は、とても大切なものです。自然治癒力と密接な関係があるので、どんな症状で来院された方にもお尋ねする項目です。
- 心の病(うつ病、精神疾患)「心の病」と言っても、「適応障害」や「躁うつ病」など病名がつくものだけではありません。東洋医学の『心身一如』という考え方を踏まえてまとめています。
- 肩こり・腰痛肩こり・腰痛のお悩みは程度の違いはあれ、非常に多いです。東洋医学の視点ではどのように捉えるのかをまとめています。
- 自律神経のお悩み具体的な症状を挙げきれない程、人によって症状の出方が様々なのが自律神経失調症です。東洋医学の視点でお体を診る事が大事になってきます。
- 生理(月経)のお悩み一番のお悩みにはならないが、少なからず不快な思いをしている…という方が非常に多い印象を受けます。東洋医学の視点でどのように捉えるのかをまとめています。
- 頭痛のお悩み一定の条件で出るタイプのものから 常に頭を締め付けられているような感覚のものまで様々あります。東洋医学的の視点から頭痛を考えてみます。