当院で行う脉診流経絡治療は
東洋医学の視点からお悩みを
「気血の変動」として統一的に観察し
どの「経絡」に変動があるのかを診て
経絡の補瀉調整をする随証療法になります。

2020.12.01
随証療法について
今回は「随証療法(ずいしょうりょうほう)」についてお話していきたいと思います。随証療法とはまずは経絡治療家が読む教本に書い...
〇〇のお悩みに特化した治療はしておりません。
ですが、だからこそ様々なお悩みにお応え出来ます。
お悩みについての東洋医学的な考え方を中心に
症状別にまとめています。
是非目を通してみて下さい。

2020.11.26
心の病(うつ病、精神疾患)
心の病や、精神疾患と聞くと「うつ病」や「適応障害」「統合失調症」 等をイメージされるかも知れません。 ひと昔前よりはこれらの病名に対して世間...

2020.11.25
自律神経のお悩み
聞いたことはあるけど具体的にどんな症状が出るのかわからない方も多いと思います。 具体的な症状を挙げきれない程、人によって症状の出方が様々なの...

2021.10.18
不妊のお悩み
当院で行う鍼灸術は 不妊のお悩みに特化したものではございません。しかしながら、不妊のお悩みにお応えする事は出来ます。東洋医学では心の変化、感...

2020.11.23
頭痛のお悩み
頭痛は多くの方がお悩みをお持ちです。 天気の悪い日にだけなるもの、生理前・生理中になるもの、肩こりが酷くなると出るものなど 一定の条件で出る...

2020.12.05
食欲・お通じ・睡眠のお悩み
食欲・お通じ・睡眠 これらはどんな症状で来院された方にもお聞きしている事です。 どれも普段生活する上でとても大切なものです。 多少体の調子が...

2020.11.25
肩こり・腰痛
多くの方が、程度の違いはあれ肩こりや腰痛でお悩みをお持ちです。 もっとも身近な国民病なんて言われ方もします。 マッサージや整体を受ける方も多...

2020.11.23
生理(月経)のお悩み
当院にいらっしゃる患者さんで生理(月経)のお悩みが主訴の方はそこまで多くありません。 しかし、実際にお話を聞いてみるとかなりの長期間生理(月...

2020.12.11
むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)
むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群) あまり聞きなれないかも知れません。 実はこの症状に私自身悩まされています。 まず、どういった症...
この他にも
難病指定されるような病気
原因不明のシビレ、痛み
漠然とした不安感、動悸
やる気が出てこない等
様々なご相談を受けます。
どんな症状でも
お悩みであればまずは気軽に相談してみてください。