LINE
ネット予約
TEL

東洋医学の視点から考える

頭痛に悩まされない体へ

頭痛は多くの方がお悩みをお持ちです。
天気の悪い日にだけなるもの、生理前・生理中になるもの、肩こりが酷くなると出るものなど
一定の条件で出るタイプのものから
常に頭を締め付けられているような感覚が出ていて、お薬が手放せないタイプのものまで様々あります。
現代医学的、東洋医学的の双方の視点から頭痛を考えてみます。

現代医学の視点から

現代医学的の視点

大きく3タイプに分類

現代医学的には頭痛は3タイプに大きく分かれます。 片頭痛(偏頭痛)…脳の血管が拡張して起こるタイプの頭痛。 緊張型頭痛…脳の周りの筋肉が緊張して起こる頭痛。 群発頭痛…アルコールなどをきっかけに目の奥をキリで刺されるような痛みが出る頭痛。 どのタイプの頭痛もはっきりとした原因はなく「ストレス」が疑われます。 特定の飲食物、アルコール騒音、臭い、気候など頭痛を誘因するものは様々ありますが 体にとってストレスと感じるものに接した時に出る事が多いようです。

痛み止めの常用

これらの頭痛で慢性的にお悩みの方は痛みを感じている時はもちろん、天気や自分の体調を察して「痛みが出そう」というタイミングで早めに飲まれる方もいます。 頭痛が出ると日常生活に影響が出るのでお気持ちはわかります。 しかし、これが長期間になると頭痛薬の耐性が出来て、効きが悪くなり更に強い薬や、飲む回数が増えていき薬が手放せない生活になります。 そして、頭痛薬の常用によって出てくる「薬物乱用頭痛」に繋がる事もあります。

注意が必要な頭痛

気を付けて頂きたいのが、普段は頭痛に悩まされていない方が突然強い頭痛見舞われる時です。 脳血管障害の疾患の疑いが出てきます。 特に「ハンマーで殴られたような激しい痛み」が出た際は要注意です。 一刻も早く病院へ行ってください。 そこまででなくても突然強い頭痛に悩まされるようになったり、普段とは違う頭痛の出方で心配になってしまったら、まずは検査をする方が良いと思います。 気にしている状態、不安な状態が長く続くのはお体全体に影響が出ます。

東洋医学の視点から

原因不明の頭痛

検査しても異常は見つからないが頭痛は一向に治まらない。この段階まで来てようやく鍼灸治療という選択肢が出てくる方が多い印象を受けます。実際に当院に来られる方は、頭痛外来に行って薬を処方されたが、市販薬も飲まないと効かないという方が多数いらっしゃいます。

経絡の変動を捉える

頭痛も他のお悩みと同じようにまずは証を立てます。重要視するのが、どの部位がどのように痛いのかです。大抵の方の場合頭痛を感じる部位はある程度決まっています。ズキズキと痛むのか、シクシクと痛むのかもある程度傾向があります。部位や痛み方からどの経絡に変動が出るのかを考えます。

複雑になる前に

しかし実際にお体全体を診ると、痛みの出方とは違った状態を示している場合がございます。それは特に普段からお薬で痛みを抑えている方に多いような印象を受けます。痛みは体が発してるサインの一つです。痛み止めで抑えてしまうとサインを無視してしまう事になり体の状態がより複雑になってしまいます。

頭痛改善の為に

まずは日頃の生活習慣を振り返る事が大事です。長期化していると生活習慣を整えたからと言ってすぐに良くなるものではありません。鍼灸での治療と並行し、セルフケアとしてお灸をオススメしています。まずはお体の状態を確認する事が必要になります。お気軽にご相談下さい。

よくご相談頂くお悩み

  • お顔のお悩み
    お顔の様々なお悩みに関してまとめました。美容鍼ではなく、通常の治療で対応出来るものもございます。
  • 不妊のお悩み
    不妊のお悩みに関して、当院ではどのように考えているかをまとめました。
  • むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)
    あまり聞きなれないかも知れません。実はこの症状に私自身悩まされています。どういった症状の事を指すのか、私が感じる自覚症状踏まえてまとめています。
  • 食欲・お通じ・睡眠のお悩み
    日常生活を快適に過ごす上で『食欲・便通・睡眠』は、とても大切なものです。自然治癒力と密接な関係があるので、どんな症状で来院された方にもお尋ねする項目です。
  • 心の病(うつ病、精神疾患)
    「心の病」と言っても、「適応障害」や「躁うつ病」など病名がつくものだけではありません。東洋医学の『心身一如』という考え方を踏まえてまとめています。
  • 肩こり・腰痛
    肩こり・腰痛のお悩みは程度の違いはあれ、非常に多いです。東洋医学の視点ではどのように捉えるのかをまとめています。
  • 自律神経のお悩み
    具体的な症状を挙げきれない程、人によって症状の出方が様々なのが自律神経失調症です。東洋医学の視点でお体を診る事が大事になってきます。
  • 生理(月経)のお悩み
    一番のお悩みにはならないが、少なからず不快な思いをしている…という方が非常に多い印象を受けます。東洋医学の視点でどのように捉えるのかをまとめています。
  • 頭痛のお悩み
    一定の条件で出るタイプのものから 常に頭を締め付けられているような感覚のものまで様々あります。東洋医学的の視点から頭痛を考えてみます。