LINE
ネット予約
TEL

こんなお悩みに

東洋医学の視点で

​当院で行う鍼灸は
その人にとって心地よい体の状態に
導く為の治療です。
10人いれば10通りの心地よい状態があります。
【東洋医学の視点】で
皆さんにとって心地よい状態に導きます。
様々なお悩みを
東洋医学の視点ではどのように捉えるか
症状別にまとめています。
気になるお悩みをご覧下さい。

  • お顔のお悩み
    お顔の様々なお悩みに関してまとめました。美容鍼ではなく、通常の治療で対応出来るものもございます。
  • 不妊のお悩み
    不妊のお悩みに関して、当院ではどのように考えているかをまとめました。
  • むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)
    あまり聞きなれないかも知れません。実はこの症状に私自身悩まされています。どういった症状の事を指すのか、私が感じる自覚症状踏まえてまとめています。
  • 食欲・お通じ・睡眠のお悩み
    日常生活を快適に過ごす上で『食欲・便通・睡眠』は、とても大切なものです。自然治癒力と密接な関係があるので、どんな症状で来院された方にもお尋ねする項目です。
  • 心の病(うつ病、精神疾患)
    「心の病」と言っても、「適応障害」や「躁うつ病」など病名がつくものだけではありません。東洋医学の『心身一如』という考え方を踏まえてまとめています。
  • 肩こり・腰痛
    肩こり・腰痛のお悩みは程度の違いはあれ、非常に多いです。東洋医学の視点ではどのように捉えるのかをまとめています。
  • 自律神経のお悩み
    具体的な症状を挙げきれない程、人によって症状の出方が様々なのが自律神経失調症です。東洋医学の視点でお体を診る事が大事になってきます。
  • 生理(月経)のお悩み
    一番のお悩みにはならないが、少なからず不快な思いをしている…という方が非常に多い印象を受けます。東洋医学の視点でどのように捉えるのかをまとめています。
  • 頭痛のお悩み
    一定の条件で出るタイプのものから 常に頭を締め付けられているような感覚のものまで様々あります。東洋医学的の視点から頭痛を考えてみます。

この他にも
難病指定されるような病気
原因不明のシビレ痛み
漠然とした不安感動悸
やる気が出てこない
様々なお悩みの方が来院されます。
どんな症状でも
【東洋医学の視点】で見る事が大切です。

  • やさしい鍼とは
    当院の鍼が痛くない理由をまとめました。一般的な鍼灸接骨院とは違い、刺さらない鍼での治療も出来るのは【鍼をする目的】が違うからです。
  • 脉診流経絡治療とは
    当院で行う日本の伝統鍼灸は脉診流経絡治療と呼ばれるものです。どのような流れで東洋医学的に診断し治療するのかまとめています。
  • 東洋医学とは
    東洋医学の視点で考える上で大切な部分を、出来るだけわかりやすくまとめてみました。