LINE
ネット予約
TEL

鍉鍼(ていしん)、円鍼(えんしん)

刺さらない鍼で整える

「鍼は痛いでしょ?」
多くの方が誤解している事です。
筋肉や神経に対しての鍼は
痛みを伴う場合が多いですが
当院は【鍼をする目的】がそもそも違います。

やさしい鍼

当院で使う刺さらない鍼です。この他にもラッパ型のざん鍼と呼ばれる物があります。

様々な刺さらない鍼

当院での鍼灸治療は、全身を巡っている経絡に対して補瀉調整を加える事で体の偏りを整えるものです。鍼灸接骨院等で行われる鍼とはそもそもの目的が違いますので、刺さらない鍼での治療が可能なのです。

鍉鍼(ていしん)

当院で最もよく使う【刺さらない鍼】です。先端に丸い玉がついていて、そこを経穴(ツボ)にそっと近づけてゆっくりと接触させます。やる事はそれだけです。精神疾患でお悩みの方には、まずはこの鍼を使用する事が多いです。

スーッと撫でるように使います。

円鍼(えんしん)

主に【気の滞り】を流す目的で使います。普通の鍼を使う方でも、うつ伏せの時に背中の滞りを流してあげる時に使う事もあります。

小さな鍉鍼(ていしん)を使って、経穴(ツボ)にチョンとするだけです。

小さなお子さんにも

刺さらない鍼が扱える鍼灸師は、小さなお子さんの治療も出来ます。当院には「夜尿症」「夜泣き・疳の虫」「食欲減退」「アトピー性皮膚炎」等、様々なご相談をお受けします。

そもそも当院での鍼の打ち方は
トントンと叩いて鍼をせず
そっと鍼先を近づけて接触させるので
普通の鍼でもほとんど痛みは感じません。

普通の鍼を使うべき症状もありますので
全ての症状に対して
刺さらない鍼で治療
出来る訳ではありません。
しかし
「鍼が痛そうで怖い…」という理由から
来院を迷っているのであれば
それは非常に勿体ないです。
この「鍼が怖い」という感覚は
お体に偏りが出る事によって
過度に出ているのかも知れないからです。
まずは刺さらない鍼で
異常に怖いと感じる感覚を整える事が大切です。

  • やさしい鍼とは
    当院の鍼が痛くない理由をまとめました。一般的な鍼灸接骨院とは違い、刺さらない鍼での治療も出来るのは【鍼をする目的】が違うからです。
  • 脉診流経絡治療とは
    当院で行う日本の伝統鍼灸は脉診流経絡治療と呼ばれるものです。どのような流れで東洋医学的に診断し治療するのかまとめています。
  • 東洋医学とは
    東洋医学の視点で考える上で大切な部分を、出来るだけわかりやすくまとめてみました。